「65歳定年制」が伸びる?

今の日本では2013年の「高年齢者雇用安定法」の改正を受けて、希望をすれば65歳まで働き続けることが可能です。それが2025年4月からすべての企業において義務となり、65歳定年制がいよいよ確立されます。さらにそれに先立つ2021年4月、70歳までの就業機会確保が企業の努力義務として課されることとなります。65歳定年が義務化される前に70歳定年の話が出ていることに驚いている人もいるかもしれませんが、人生100年時代といわれている今、努力義務として課される定年70歳制度が、そう遠くない未来にすべての企業で義務化される日がくるかもしれません。

そして定年の引き上げとセットとなってくるのが、年金の支給開始年齢の引き上げです。60歳支給開始とされていた年金は、2013年から段階的に支給開始年齢が上がっており、65歳支給開始へと変更となります。現在も繰り上げ受給や繰り下げ受給が可能となってはいますが、70歳定年制が具体化するとともに、年金の受給開始年齢がさらに引き上げられる可能性も大いにあるでしょう。

社会制度と共に大きく変わる私たちの老後生活。今後の社会制度の変化をしっかり把握し、自分が働いている会社ではいつでまで働くことができるのか、また自分はいつまで働く予定なのか、年金はいつから貰えるのかなど老後に関する労働、貯蓄、そして年金受給の予定をしっかりと把握しておくことが大切です。