収入は二人分なのに…共働き家庭の落とし穴

他方で、同年代の中でも「貯蓄ができない世帯」になってしまっている人たちは、何が原因にあるのでしょうか。例えば、進学や一人暮らしなどで子供にお金がかかる時期などは、大きく貯蓄を増やせなくても仕方がないかもしれません。

そのような事情もなく、「貯め時」のはずなのに貯金ができない家庭は要注意です。特にダブルインカムにもかかわらずなかなか貯蓄を増やせない共働き夫婦の場合は、次のような「貯まらない習慣」が染みついてしまっているのかもしれません。

家事・育児のアウトソーシング「共働きならではの出費」

スーツや靴など、仕事に使うものが夫と妻の二人分必要になる共働き家庭は、身なりを整えるためのお金がかさみがち。それぞれの立場や職業にふさわしいものを身に着けようとすると、そのための出費も膨らんでいきます。

家事や育児に手が回らないほど忙しいときには、代行業者やベビーシッターを手配したり、外食やデリバリーサービスを利用したりする機会も多くなりがちです。

このように、夫婦が二人とも仕事をしているからこそ出費がかさむ項目があり、そこがネックになり、結果的に貯蓄に回せるお金が減る、という家庭も少なくありません。

夫婦二人が互いの懐事情を把握できていない

夫と妻それぞれが自分の収入を自分の財布や口座へ納め、共通の経費である家賃や光熱費、食費・雑費などはあらかじめどちらの財布から出すか決めている、「夫婦で財布が別々」の共働き家庭も多いでしょう。

この場合、どちらも相手がきちんと貯金しておいてくれているはずだと思い込んでいて、二人とも自由にお金を使っていた結果、全く貯蓄がなかったことに何年も経ってから気づく、というパターンもあるようです。心配な方は確認してみてくださいね。