子を持つ親の多くは、「子供にスマホを持たせる時期」に頭を悩ませるのではないでしょうか。筆者の息子は4年生で、まだ周りの友達もスマホは持っていませんが、5年生や6年生になると、自分のスマホを持つ子も出てくるようです。

我が子にスマホを持たせるのは不安?

内閣府が行った「令和元年度 青少年のインターネット利用環境実態調査」によると、インターネットを利用している子供のうち、自分専用のスマホを持っている割合は、小学校高学年で40.1%、中学生81.8%、高校生98.6%という結果で、年齢が上がるにしたがって専用スマホの所有率が高くなっています。

一方、子供にスマホを持たせることを躊躇する親は少なくありません。その理由の第一は、「我が子が困ったことに巻き込まれないだろうか」という不安でしょう。スマホを悪用した事件やトラブルが頻繁に報道されていますが、その中には大人には理解しがたいものもあり、子供世代と親世代との考え方にギャップを感じてしまうこともあります。

このような、スマホの利用に関する子供世代と親世代の認識ギャップについては、一般社団法人日本スマートフォンセキュリティ協会が「中高生スマホ利用傾向調査レポート(2020年2月版)」を公表しています。スマホを利用している中高生および大学生と、子供にスマホを持たせている保護者を対象にした調査の結果を見ていきましょう。

「会ったことがない人とSNSでつながることは楽しい」?

この調査によると、

  • 「会ったことがない人・リアルでつながりがない人と、SNSで知り合ってつながることは楽しい」と回答した※子供(中・高・大学生の合計、以下同)は47%、保護者は22%。
  • 「会ったことがない人・リアルでつながりがない人と、SNSで知り合ってつながっても良い」と回答した※子供は47%、保護者は23%

※「そう思う」と「ややそう思う」の合計

という結果になっています。「つながることは楽しい」に対する中学生だけの回答で見ると、「そう思う」「ややそう思う」の合計が80%に上ります。