貯蓄をする理由といえば、お子様の教育資金から老後への備え、または結婚資金や夢のための貯蓄など人によって貯蓄の目的は様々です。

ただ自分の貯蓄がうまくいっているのかは気になるものの、親しい人にさえ貯蓄額を聞くのは失礼だと考える方が大半だという側面もあります。

しかし、同世代の貯蓄額が分かるとどのくらい貯蓄すればよいかの目安や目標にもなります。

今回は世代別の貯蓄額を総務省の「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2019年(令和元年)平均結果-(二人以上の世帯)世帯主の年齢階級別貯蓄及び負債の1世帯当たり現在高-二人以上の世帯のうち勤労者世帯」を元に確認していきましょう。

20代の平均貯蓄額

早速ですが、20代の平均貯蓄額は357万円です。

全世代の中では当たり前ですが一番少ない金額となっています。

ここでいう貯蓄とは、金融機関にある預貯金だけではなく、貯蓄性のある生命保険や有価証券安堵も含まれます。

その貯蓄の内訳も見ていきましょう。

  • 通貨性預金:180万円
  • 定期性預金:55万円
  • 生命保険など:92万円
  • 有価証券:17万円
  • 金融機関外:12万円

上記のように「貯蓄」といっても「銀行預金」や「郵便貯金」などの現金だけの金額ではないということが分かり、多くの方は預貯金の比率が高いということがわかるでしょう。
私の日ごろの活動の中では、最近20代の方のお金に関する関心や相談をいただくことが多くなっています。

仕事のある方では、不景気を体感しているようです。また、そもそも少子高齢化による将来の不安があることを耳にします。

20代は学生から社会人まで幅広い層となっていますが、20代で長期的な資産形成を目指すつみたて投資にチャレンジしてみるのもおすすめです。

ただし、この年代だからこそ出来ることもあります。それが自己投資という投資です。スキルアップのための資格を取ったり習い事をしたり留学をしたりすることで将来の収入が大きく変わりますので、そういった視点でも考えてみると良いでしょう。