さいごに

高齢者世帯の収入の大半を占める公的年金。厚生労働省の調査によると、高齢者世帯の所得の約6割(61.1%)が公的年金となっています。収入のすべてが公的年金という世帯も5割超(51.1%)となりました。(※9)

まずは年金の加入状況を調べて、手続きや申告の漏れはないかを確認しておきましょう。人生100年時代に備えて現状をしっかり把握しておくことが大切だといえるでしょう。

(※9)「国民生活基礎調査(平成30年(2018年)度)」p11 厚生労働省

【参考】
(※1)「年金Q&A」日本年金機構
(※2)「老齢基礎年金の受給要件・支給開始時期・計算方法」日本年金機構
(※3)「平成30年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」厚生労働省
(※4)「健康保険(協会けんぽ)の扶養にするときの手続き」日本年金機構
(※5)「令和2年度の年金額改定についてお知らせします」厚生労働省
平成30年分民間給与実態統計調査結果について」国税庁
ねんきん定期便」日本年金機構
ねんきんネット」日本年金機構
(※6)「遺族厚生年金(受給要件・支給開始時期・計算方法)」日本年金機構
(※7)(※8)「遺族基礎年金(受給要件・支給開始時期・計算方法)」日本年金機構
『いっしょに検証!公的年金』30~40代の皆さんへ」厚生労働省
(※9)「国民生活基礎調査(平成30年度)」p11 厚生労働省

LIMO編集部