次に、おこづかいの金額です。月に1回の平均値は低学年から高学年まで1,000円前後となっており、中央値は低学年と中学年が500円、高学年は1,000円となっています。

概ね、小学生の場合は月に1,000円が相場のようです(表参照)。

小学生のおこづかいの額(金融広報中央委員会「子どものくらしとお金に関する調査」(第3回)2015年度調査をもとに筆者作成)

(※中央値は回答金額を上位から下位に並べた場合に中位(真ん中)に位置する値)

小学生の低学年では、おこづかいを月に1回あげたとしても、自分で管理するにはまだ難しい時期なので、その都度あげる方がいいかもしれません。学年があがってお金を自分で管理できるようになったら、月に1回渡す方法へ移行するとよいでしょう。

中には、おこづかい制にはせず、何かお手伝いや作業をしたら、お金をあげるやり方をしているご家庭もあります。この方法は小さいうちから、お金を稼ぐという感覚を身に付けられるメリットがありますが、逆にいえば、お金をもらわないとお手伝いをしないという姿勢を植え付けてしまう可能性があります。お手伝いとは、心地よく暮らすための作業を家族みんなで役割分担していることと理解した方が良いと思います。

ただ、おこづかいはあげた上で、足りない分を稼ぐために、家庭内で仕事を作って、その対価としてお金を渡すという方法はあってもいいと思います。その場合、普段のお手伝いとは別に仕事を作るといいでしょう

お金を管理させる

貯金箱や大きめの財布を用意して、子どもにお金を管理させましょう。月に1回のおこづかいはその中に入れて貯めていきます。何かほしいものがあったら、その貯めたお金から払うようにしましょう。