新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策では、人との接触を減らすために外出自粛を余儀なくされました。その結果、自宅で多くの時間を過ごしながらの消費活動である巣ごもり消費やネットショッピングが増えたと言われています。

しかし中には詐欺の被害に遭ったというケースもあるようです。調査結果から明らかになった消費行動の変化や、悪質商法の実態と注意点を見ていきます。

巣ごもり消費で増えたのは?

プリペイドカードアプリの「バンドルカード」を運営する株式会社カンムが行った「巣ごもり消費に関する意識調査」によると、「新型コロナウイルスの影響による消費支出の変化は?」という質問に、「マスクなどの薬・衛星用品」で増えたと回答した人は44%、「デリバリーやテイクアウトなどの内食・中食」で増えた人は28%でした。

また、娯楽系の消費では、「ゲーム・書籍・コミック(雑誌や電子版含む)」で増えた人が29%、「動画・音楽の配信サービス(YouTubeスーパーチャットや投げ銭含む)」で増えた人が31%となっています(回答数948サンプル)。

ネットショッピング利用が増加

一方、総務省統計局の家計消費状況調査では、「2020年4月の二人以上世帯のネットショッピングの状況に関する分析結果」を6月5日に発表しています。それによると、2020年4月のネットショッピング利用世帯の割合は47.3%で、2019年4月の42.2%に比べると5.1%増えています。