この春スタートした「高等教育の修学支援新制度」って?

ここからは、文部科学省の資料をもとに、令和2年4月に始まった「高等教育の修学支援新制度」の概要を整理していきます。まずは、対象となる要件からみていきます。

対象となる学校

大学・短期大学・高等専門学校・専門学校

対象となる学生

住民税非課税世帯、及びそれに準ずる世帯の学生※(年収目安380万円)

対象者の要件

  • 進学前は成績だけで否定的な判断をせず、レポートなどで本人の学修意欲を確認
  • 進学後の学修状況に厳しい要件

大学等の要件

学問追究と実践的教育のバランスが取れた大学等(※国、又は自治体による要件確認を受けた大学などが対象となり、経営に課題のある法人が設置する大学などは対象外)

次は支援の内容について整理します。

①授業料等減免制度

 各大学などが、定められた下記の上限額(※3)まで授業料の減免を行い、減免に要する費用は公費から支出

授業料等減免の上限額(年額)(住民税非課税世帯)

②給付型奨学金

  • 日本学生支援機構(JASSO)から各学生に支給される
  • 学生が学業に専念するため、学生生活を送るのに必要な学生生活費をまかなえるよう措置

給付型給付額(年額)(住民税非課税世帯)(※4)

文部科学省の資料をもとに、編集部作成

(※3、4)上記の「授業料等減免の上限額」「給付型給付額」ともに、「住民税非課税世帯」の年額です。また、住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生の場合は、世帯年収に応じて、住民税非課税世帯の学生の2/3または1/3が支援されます。

「自分は対象かな?」と思ったら・・・

自分が支援の対象かどうか、在学する(または進学を希望する)学校が対象かどうかを早めに調べておきましょう。すでに大学などに在学中の人と、これから入学する人とでは申し込みの流れが異なってきます。次では、条件を満たしていた場合の、申し込み後の流れをまとめました。(※下記は令和2年度に申し込んだ場合のスケジュールとなりますので、今後利用を考えたときには、必ず最新の情報をご確認ください。

「既に大学・短大・高等専門学校(4・5年次)・専門学校に在学中の人」(令和2年4月時点)

●前期(春)申込みの場合(→4月分(前期分)から支援)
4月~5月下旬:申し込み

  • 【給付型奨学金】在学中の学校で関係書類をもらって、インターネットでJASSOに申し込む
  • 【授業料等減免】在学中の学校で関係書類をもらって、学校に申込む

7月ごろ:選考結果の通知

  • JASSOから在学中の学校を通じて、学生本人に選考結果が通知される

●後期(秋)申込みの場合(→10月分(後期分)から支援)
9月~10月中旬ごろ:申し込み

  • 【給付型奨学金】在学中の学校で関係書類をもらい、インターネットでJASSOに申し込む
  • 【授業料等減免】在学中の学校で関係書類をもらい、学校に申込む

12月ごろ:選考結果の通知

  • 選考結果の通知が、JASSOから在学中の学校を通じて学生本人に通知される

「大学などに進学予定(高校3年生や高校卒業後2年を経過していない人)」(令和2年4月時点)

4月下旬~5月:申し込み

  • 高校などから関係書類をもらって、学校の先生などと相談しながら、インターネットでJASSOに申し込む

秋ごろ:選考結果の通知

  • JASSOから高校などを通じて生徒本人に通知される