「これは提言だけれど、子どもが生まれる予定の人に限らず、在宅勤務がもっと広がるといいのでは? それなら、保育園に入れることができなかったからと仕事に復帰できなくて苦しい思いをしている人たちも仕事ができる」とのこと。

人手不足と待機児童問題が同時に広がっている今、在宅勤務ができる環境を整えて家にいる人たちの労働力を活用できるのは非常に有効なのではないでしょうか。

奥さんのリアクションは?

では、奥さんの反応はどうだったのでしょうか。

「最初は『もう2人目だからいいよ。慣れてきたし』と言われたし、『休みを取るくらいなら稼いできて』と言われたこともあったけれど、実際に育休を取って家事や育児をしていたら、『やっぱり2人目だからってラクになるわけじゃないし、むしろもっと大変だった。いてくれてよかった』と言ってくれることもあった」と語るAさん。

「ときには妻の体調や精神状態が不安定で、家事や育児でミスをすると怒られることもあったけれど、それは想定範囲内。命をかけて子どもを生んでくれたことを考えると、全然自分が腹を立てることでもないし、素直に謝ってやり直していた。出産は男にはできない偉業だから」とのことでした。Aさんの対応も素晴らしいですね。

おわりに

Aさん自身、第1子のときに育休を取るという発想がなかったことを残念がっていましたが、今回育休が取れたことは大きな財産になったようです。

当然育児は1か月で終わるものではありませんが、少しの期間でも育児と家事の両立がどれだけ大変かを知ることができてよかったと話してくれました。Aさんは環境に恵まれたケースかもしれませんが、こうした経験ができる男性が増えていくといいですね。

大塚 ちえ