デジタル化時代が進み、多くのことがこの10年で変わりました。そしてこのスピードは、次の10年でさらに加速するでしょう。変わりゆく世の中で、お金という観点から個人は何を考えて過ごせばよいのでしょう。

※本稿は、有料メルマガ『垣屋美智子のキイトク』(まぐまぐ!)の一部を再編集したものです。ご興味を持たれた方はぜひこの機会にバックナンバー含め今月すべて無料のお試し購読をどうぞ。

日本人が貧乏になった2010年代

2010年代を振り返ってみると、リーマンショック直後の不景気から2011年に東北地方太平洋沖地震が起き、経済の低迷が続くと思いきや、政権交代、アベノミクスによる規制緩和、米国経済堅調などで円安が進み、日経平均も右肩上がり。

お給料が上がった実感はないものの、消費税は5%から10%まで上がりました。そして、世界に目を向けると、アメリカやイギリスを含む世界各地で自国第一主義が広がるなど、世界の状況も変わってきたのが2010年代でした。

特に、私たちの身近なところで気づきにくいことを挙げると、2010年には対ドルの為替レートが1ドル80円でしたが、円安が進み、2019年は112円をつけたこともありました。つまり、この10年で円は40%安くなっています。