・「うちに遊びに来た子に対しては、『わが家の決まりはこうだよ』と教えています。あくまでも優しく伝えていますよ」
・「トラブルを避けるため、相手の親のタイプによって対応を変えています。厄介そうな人なら、こちらからは一切注意しません」
・「向こうの親の気持ちを考慮し、できるだけ口出ししないようにしています」
子どもから「叱られた」と聞かされた親と、トラブルになる可能性もあります。よその子に注意するかどうかは、相手の親の性格を踏まえて判断したほうが安心でしょう。
まとめ
親が子どもを叱らないからといって、ただ単に甘やかしているとは断定できません。もしかすると、さまざまな思考や疲労の影響で叱れない事情がある可能性も。「いろいろと大変なんだな」と温かく見守っていると、その親も安心できるでしょう。
また、親が叱らない育児を貫いているケースも珍しくありません。いずれにせよ、人前で叱らない理由は何かしら存在しているようです。
LIMO編集部
執筆者
LIMO編集部は、経済や金融、資産運用等をテーマとし、金融機関勤務経験者の編集者が中心となり、情報発信を行っています。またメディア経験者の編集者がキャリア、トラベル、SDGs、ショッピング、SNSなどについて話題となっているニュースの背景を解説しています。当編集部はファンドマネージャーや証券アナリスト、証券会社・メガバンク・信託銀行にて資産運用アドバイザー、調査会社アナリスト、ファッション誌編集長、地方自治体職員等の経験者で構成されています。編集スタッフの金融機関勤務経験年数は延べ49年(589か月)で、メンバーが勤務していた金融機関は、野村證券、三菱UFJモルガン・スタンレー証券、日興証券、三菱UFJ銀行、三井住友信託銀行、日本生命、フィデリティ投信などがある。日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)、第一種外務員(証券外務員一種)、FP2級、AFP等の資格保有者が複数在籍。生保関連業務経験者は過去に保険募集人資格を保有。株式会社モニクルリサーチが運営(最新更新日:2024年9月30日)。