近年、テレビやネット記事などで見かけることが多い「発達障害」という言葉。以前は障害ではなく個人の特徴や性格と思われていたものが、実は発達障害の症状だったということを知ることが多くなりましたよね。

しかも大人になってから発達障害と診断されるケースも。そんな報道を見て、自分が悩まされている特徴と当てはまることがあると「自分も発達障害なのでは?」と思う方もいるのではないでしょうか。

今回は、「自分は発達障害かもしれない…」と思いながらも診断を受けない40代の女性に、発達障害かもしれないと思う特徴や診断を受けない理由について伺いました。

さまざまな症状がある発達障害

一口に「発達障害」といっても、自閉スペクトラム症(ASD)・限局性学習症(SLD)・注意欠陥多動性障害(ADHD)・その他の発達障害の総称で、多種多様な症状をもつ疾患です。発達障害者支援法においては、「自閉症、アスペルガー症候群その他の広汎性発達障害、学習障害、注意欠陥多動性障害その他これに類する脳機能の障害であってその症状が通常低年齢において発現するものとして政令で定めるもの」と定義しています(※1)。またその症状の重さの程度も人それぞれで、発達障害と診断された方がみな同じ特性・症状というわけではないのです。

そのため「自分の悩まされている性格や特徴も発達障害からくるものなのでは?」と悩む方も多いようです。以下では、前述したように40代の女性のお話しをご紹介します。