資産形成というと難しい知識が必要な気がしますが、そもそも資産とはどういうものを言うのでしょう?

経営者や企業に資産形成のアドバイスをしている、資産形成アドバイザーの垣屋美智子さんは、「高い需要を長年維持しているものは、たとえばファッションアイテムであっても資産としての価値がある」と言います。

※本稿は、垣屋美智子著『使えば増える!お金の法則―ワクワクしながら資産づくり―』(時事通信社)の一部を再編集したものです。

発売以来、ずっと価格上昇が続くアイテム

移り変わりの激しいファッション業界で、常に「需要 >供給」の構図を維持し続けているアイテムがあります。それは、ファッションにあまり興味がない人でも聞いたことがあるはずのアイテム、エルメスのバーキンです。

私の友達のフライトアテンダント曰く、「2000年代始めのユーロが導入された頃は、バーキンは30万円で買えたのよ」とのこと。

エルメスのバーキンといえば、今では200万円はしますし、新品を購入するのは至難の技です。彼女の言っていることをもとに計算すると、2003年から2018年の15年ほどの間に、バーキンの価格は30万円から200万円と年平均成長率13.5%で上昇したということになります。

このデータを裏付ける調査データもありました。

インターネットで高級バッグを再販するバッグハンター(Baghunter)の調査によると、バーキンの価格は、1984年の発売当初から一度も下落することなく、毎年その価値が14.2%上昇しているとのことです。

バッグハンターによると、バーキンがこれだけの価格上昇を実現できている理由を、エルメスの「特別な顧客にだけ販売する」という方針により、需要に対する供給不足を実現しただけでなく、「バーキンを持つ」という新しいステータスを提供することに成功した結果、と説明しています。

ブランディングの成功だけでなく、私がすごいと思うのが、バーキンはデザインが発売当初からあまり変わっていないということ。流行の浮き沈みの激しいこの業界において、同じデザインで30年以上たっても世界的に供給不足の状態にある商品はまれです。

ですから、デザインが安定していて、希少価値があり、根強い需要も世界的にあり、結果として価格が上がり続けているバーキンは、消耗品になりがちなバッグでありながらも資産として認識してもよいのではと思うのです。

世代を超えた「資産」としてのバーキン