キャスターつきワゴンで手に取りやすく

よく使うものや読みかけの雑誌などは、手に取りやすいところに置いておきたいからとイスの横に床置きしてしまうことも多いそう。そこで、キャスターつきワゴンをイスの横に置いておくと、床置きの防止につながります。

また、キャスターがついているため掃除をするときに持ち上げてよける必要がない、収納力が高いというメリットがありますよ。

フックを設置して壁面収納

床置きを防止するためにとても活躍するのが、フックです。フックを壁や扉裏、棚の横につけると、リュックなどつい床に置きがちなアイテムの収納に役立ちます。

玄関の壁にフックをつけてお気に入りのお出かけアイテムを壁面収納にすると、外出するときに準備がしやすくなりますね。

フックとワイヤーネットと突っ張り棒の合わせ技

100均などで売っている突っ張り棒を縦に使い、結束バンドでワイヤーネットを固定してお好みの場所にフックを引っかけるだけで、簡単に収納スペースを増やすことも。

賃貸など、壁に穴をあけてフックをつけるのは難しい場合は突っ張り棒などを使って収納スペースを増やすのもおすすめです。

収納ボックスなどを置いて床置きスペースを限定

一時的な床置きスペースを作るのであれば、収納ボックスやバスケットなどを用意するといいでしょう。収納ボックスなどからものが溢れないように意識すると定期的に片づけるようになり、床にものを置きすぎるのを防ぐことができます。

床置きを卒業してきれいなお部屋を目指そう!

ものを床置きしてしまうと発生するデメリットは面倒なものばかりで、いいことはあまりありません。収納アイテムを活用したり、ものを床に置かないと意識するだけで、ぐっと片づけやすくなります。床にものが溢れていて気になる場合は、ぜひ今回の内容を参考にして床置きを卒業してくださいね。

 

田中 みや