貯金が得意な人の多くが、貯金用の銀行口座を用意しています。家賃や光熱費などが引き落とされる口座と分けておくことで、いまの明確な貯金額を把握できます。「もっと貯金額を増やすぞ!」と、節約に対するモチベーションも上がっていくでしょう。

また、口座を用意するだけでなく、支出状況を把握することも大切です。家計簿をつける習慣を身につけ、こまめに見直しておきましょう。「先月は食費が多すぎた」「しばらくは飲み会の参加を控えよう」といった改善点も見つかりますよ。

まとめ

お金はなんとか貯まったものの、今までの友達や身につくはずだったスキルを手放してしまった…なんて状況は避けておきたいですよね。そのためにも、「このお金をケチったらどうなるか」と立ち止まる癖をつけましょう。

「これはお金を出す価値があるな」と感じたら、そのときは節約すべき場面でないはず。普段の節約は一旦おいておき、自分の判断に従ってくださいね。

【ご参考】貯蓄とは
総務省の「家計調査報告」[貯蓄・負債編]によると、貯蓄とは、ゆうちょ銀行、郵便貯金・簡易生命保険管理機構(旧郵政公社)、銀行及びその他の金融機関(普通銀行等)への預貯金、生命保険及び積立型損害保険の掛金(加入してからの掛金の払込総額)並びに株式、債券、投資信託、金銭信託などの有価証券(株式及び投資信託については調査時点の時価、債券及び貸付信託・金銭信託については額面)といった金融機関への貯蓄と、社内預金、勤め先の共済組合などの金融機関外への貯蓄の合計をいいます。

LIMO編集部