5. 80歳代「いわゆるふつうのシニア」国民年金・厚生年金、みんな平均いくらもらっている?

80歳代の各年齢の平均年金月額はどうでしょう。

5.1 厚生年金(80歳~89歳)【平均年金月額リスト】

  • 80歳:厚生年金15万1580円
  • 81歳:厚生年金15万3834円
  • 82歳:厚生年金15万6103円
  • 83歳:厚生年金15万8631円
  • 84歳:厚生年金16万59円
  • 85歳:厚生年金16万1684円
  • 86歳:厚生年金16万1870円
  • 87歳:厚生年金16万2514円
  • 88歳:厚生年金16万3198円
  • 89歳:厚生年金16万2841円

5.2 国民年金(80歳~89歳)【平均年金月額リスト】

  • 80歳:国民年金5万6736円
  • 81歳:国民年金5万6487円
  • 82歳:国民年金5万6351円
  • 83歳:国民年金5万8112円
  • 84歳:国民年金5万7879円
  • 85歳:国民年金5万7693円
  • 86歳:国民年金5万7685円
  • 87歳:国民年金5万7244円
  • 88歳:国民年金5万7076円
  • 89歳:国民年金5万6796円

80歳代の平均受給額は、厚生年金15万円~16万円台、国民年金5万6000円~8000円台です。

いずれの年代においても、平均年金月額に大きな年齢差は見られませんでした。しかし、これはあくまでも「各年齢の平均」である点には留意が必要です。

老後に受け取る年金額は、現役時代の年金加入状況によって人それぞれとなっています。

6. まとめにかえて

厚生労働省のデータから見ると、65歳以降の平均年金月額は、厚生年金受給者で14万円台、国民年金のみの受給者で5万円台が中心となっています。

今回ご紹介した各年代の平均受給額は、あくまで統計上の数字です。最も重要なのは、この平均値を「他人事」ではなく、「自分の老後の基準点」として捉え直すことです。

ご自身の年金見込額を確認し、平均と比べて不足する部分を具体的に把握することが、確かな資金計画の第一歩となります。

老後の安心を確かなものにするためにも、iDeCo(イデコ)や資産運用といった「自助努力」を今すぐ計画的に始めるきっかけとしてくださいね。

参考資料

マネー編集部年金班