2. 【厚生年金(国民年金を含む)】平均・個人差・ボリュームゾーン《グラフで丸わかり》
厚生労働省の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」の公的年金(老齢年金)の受給状況からは、平均額だけでは見えてこない、年金の大きな個人差と男女差が見えてきます。
平均値は極端な値に引っ張られることがあるため、実際に最も多くの人が受け取っている「ボリュームゾーン」も見ていきましょう。
2.1 【厚生年金(国民年金を含む)】平均年金月額(男女全体・男女別)
厚生年金は、現役時代の加入期間や報酬に比例するため、受給額の個人差が非常に大きいのが特徴です。厚生年金(国民年金部分を含む)の全体平均月額は14万6429円ですが、男女で大きな開きがあります。
- 全体平均月額:14万6429円
- 男性平均月額:16万6606円
- 女性平均月額:10万7200円
男性の平均は女性の平均よりも約6万円高く、この差は現役時代の賃金や就業形態の男女差などが反映されたものと言えます。
2.2 【厚生年金(国民年金を含む)】の個人差:年金月額階級ごとの受給者数(男女全体)
- 1万円未満:4万4420人
- 1万円以上~2万円未満:1万4367人
- 2万円以上~3万円未満:5万231人
- 3万円以上~4万円未満:9万2746人
- 4万円以上~5万円未満:9万8464人
- 5万円以上~6万円未満:13万6190人
- 6万円以上~7万円未満:37万5940人
- 7万円以上~8万円未満:63万7624人
- 8万円以上~9万円未満:87万3828人
- 9万円以上~10万円未満:107万9767人
- 10万円以上~11万円未満:112万6181人
- 11万円以上~12万円未満:105万4333人
- 12万円以上~13万円未満:95万7855人
- 13万円以上~14万円未満:92万3629人
- 14万円以上~15万円未満:94万5907人
- 15万円以上~16万円未満:98万6257人
- 16万円以上~17万円未満:102万6399人
- 17万円以上~18万円未満:105万3851人
- 18万円以上~19万円未満:102万2699人
- 19万円以上~20万円未満:93万6884人
- 20万円以上~21万円未満:80万1770人
- 21万円以上~22万円未満:62万6732人
- 22万円以上~23万円未満:43万6137人
- 23万円以上~24万円未満:28万6572人
- 24万円以上~25万円未満:18万9132人
- 25万円以上~26万円未満:11万9942人
- 26万円以上~27万円未満:7万1648人
- 27万円以上~28万円未満:4万268人
- 28万円以上~29万円未満:2万1012人
- 29万円以上~30万円未満:9652人
- 30万円以上~:1万4292人
2.3 【厚生年金(国民年金を含む)】年金月額ボリュームゾーン(男女別)
- 男性のボリュームゾーン:17万円以上~18万円未満
- 女性のボリュームゾーン:9万円以上~10万円未満
1万円刻みで見ると、男性のボリュームゾーンは、平均月額(16万6606円)を超える「17万円以上~18万円未満」に。女性のボリュームゾーンは平均月額(10万7200円)よりやや低い「9万円以上~10万円未満」となりました。
男女ともに、上記のゾーン付近に受給権者が多く分布しています。

