3. 厚生年金【年額240万円超】もらっている人はどれほどいる?
厚生労働省年金局の「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」によると、厚生年金の受給額ごとの受給権者数は下記のとおりです。
3.1 受給額ごとの人数
- 1万円未満:4万4420人
- 1万円以上~2万円未満:1万4367人
- 2万円以上~3万円未満:5万231人
- 3万円以上~4万円未満:9万2746人
- 4万円以上~5万円未満:9万8464人
- 5万円以上~6万円未満:13万6190人
- 6万円以上~7万円未満:37万5940人
- 7万円以上~8万円未満:63万7624人
- 8万円以上~9万円未満:87万3828人
- 9万円以上~10万円未満:107万9767人
- 10万円以上~11万円未満:112万6181人
- 11万円以上~12万円未満:105万4333人
- 12万円以上~13万円未満:95万7855人
- 13万円以上~14万円未満:92万3629人
- 14万円以上~15万円未満:94万5907人
- 15万円以上~16万円未満:98万6257人
- 16万円以上~17万円未満:102万6399人
- 17万円以上~18万円未満:105万3851人
- 18万円以上~19万円未満:102万2699人
- 19万円以上~20万円未満:93万6884人
- 20万円以上~21万円未満:80万1770人
- 21万円以上~22万円未満:62万6732人
- 22万円以上~23万円未満:43万6137人
- 23万円以上~24万円未満:28万6572人
- 24万円以上~25万円未満:18万9132人
- 25万円以上~26万円未満:11万9942人
- 26万円以上~27万円未満:7万1648人
- 27万円以上~28万円未満:4万268人
- 28万円以上~29万円未満:2万1012人
- 29万円以上~30万円未満:9652人
- 30万円以上~:1万4292人
国民年金を含む厚生年金の受給権者の中でも、「月額20万円以上」を受け取っている人は全体のわずか16.3%に過ぎません。つまり、大多数の約8割以上の人は、月20万円未満の年金で老後の生活設計を立てているという厳しい現実があります。
この割合は、厚生年金に加入せず、国民年金のみを受け取っている方々(主に自営業者など)も含めれば、さらに低くなることは明らかです。老後の年金生活は、現役時代の収入と比べて大幅に少なくなるのが一般的であるため、年金収入だけでは生活費を賄えない可能性が高まります。
老後を見据える上で、年金を補うための貯蓄や資産形成は欠かせません。それと同時に、年金そのものを増やす仕組みを現役時代から検討しておくことも重要です。
次の章では、このような厳しい現実を踏まえ、漠然とした不安を具体的な行動に変えるため、将来の年金額を増やすための具体的な方法についてご紹介します。
