3. まとめにかえて
シニア向けの給付金制度は申請が必要なものが多く、知らないと受け取れません。年金制度や雇用保険制度など、さまざまな制度で給付金があるため、調べてみましょう。
物価高騰時代に資産の実質的な価値を守るためには、これらの制度を活用するとともに、リスク許容度の範囲内での資産運用を行うことが重要です。生活防衛資金を確保したうえで「運用しながら取り崩す」というアプローチを実践しましょう。
参考資料
- 厚生労働省「年金生活者支援給付金特設サイト」
- ハローワークインターネットサービス「雇用継続給付」
- 厚生労働省「離職されたみなさまへ<高年齢求職者給付金のご案内>」
- 日本年金機構「加給年金額と振替加算」
- 厚生労働省「介護保険における住宅改修」
- J-FLEC(金融経済教育推進機構)「リタイア前後に知っておきたいお金の話」
柴田 充輝