【住民税非課税世帯】低所得者世帯支援「3万円給付金」の支給進む!住民税非課税となる所得のボーダーラインはいくら? 「住民税課税世帯の割合」からシニア層に住民税非課税世帯が多い理由を探る 2025.05.09 20:50 公開 執筆者渡邉 珠紀 住民税は「均等割」と「所得割」の2層構造 02/06 出所:総務省「個人住民税」 札幌市で住民税非課税となる人 03/06 出所:札幌市「個人市民税」 札幌市の住民税非課税限度額「所得金額」と「収入種類別の収入金額」 04/06 出所:札幌市「個人市民税」 住民税課税世帯の年代別割合 05/06 出所:厚生労働省「令和5年国民生活基礎調査」をもとにLIMO編集部作成 65歳以上の月の生活費 06/06 出所:総務省統計局「家計調査報告 家計収支編 2024年(令和6年)平均結果の概要」 この写真の記事へ戻る 渡邉 珠紀 copy URL 執筆者 渡邉 珠紀 ファイナンシャルアドバイザー/2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)/一種外務員資格(証券外務員一種) シトラスコミュニティ短期大学経済学部・ワシントン州立大学人類学部卒業後、株式会社ニトリへ入社。その後、ジブラルタ生命保険株式会社、ほけんの窓口グループ株式会社へ入社し約2000世帯の相談に携わる。自身の経験からも保障と貯蓄のバランスを重視している。現在は個人向け資産運用、保険の見直しのコンサルティング業務を行う。2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)一種外務員資格(証券外務員一種)、TLC(トータルライフコンサルタント)を保有。 あわせて読みたい