国民年金・厚生年金はいくらもらえる?年代別・男女別の平均額は?暮らしに役立つデータを徹底解説 日本の公的年金は「2階建て」。年代別・男女別の平均年金額、現役時代の働き方でどう変わるかまで 2025.08.31 06:40 公開 執筆者横野 会由子 監修者マネー編集部年金班 厚生年金と国民年金の仕組み 01/10 出所:日本年金機構「公的年金制度の種類と加入する制度」等を参考にLIMO編集部作成 この写真の記事へ戻る 次の写真一覧へ copy URL 執筆者 横野 会由子 ファイナンシャルアドバイザー/証券外務員一種/2級ファイナンシャル技能士 大学卒業後、第一生命保険株式会社に入社し、働く世代の個人向け保険営業・資産運用提案に4年間従事。“保障と投資のバランス”の必要性を伝えるため、社内でセミナー講師や記事執筆も担当。 現在は個人向け資産運用会社にて、IFAとして個人向け資産運用・保険の見直しのコンサルティング業務を行う。話しやすい雰囲気と寄り沿う相談が強み。プライベートでは、旅行が好き。 保険販売資格、証券外務員一種、2級ファイナンシャル技能士を保有。 監修者 マネー編集部年金班 株式会社モニクルリサーチ マネー編集部年金班は株式会社モニクルリサーチが運営する『くらしとお金の経済メディア ~LIMO(リーモ)~』において、地方自治体の公務員や生命保険会社等の金融機関にて勤務経験が豊富な編集者が中心となり、厚生労働省や官公庁の公開情報等をもとに公的年金(厚生年金保険と国民年金)、年金制度の仕組み、社会保障制度などをテーマに、丁寧で読者にとってわかりやすい記事の情報発信を行っています。 マネー編集部年金班に所属する編集者は地方自治体職員出身の太田彩子、日本生命保険相互会社出身の村岸理美、株式会社三菱UFJ銀行と三井住友信託銀行株式会社出身の和田直子、株式会社三菱UFJ銀行出身の中本智恵、野村證券株式会社出身の宮野茉莉子、SMBC日興証券株式会社出身の安達さやか等のファイナンシャルアドバイザー経験者等で構成されており、表彰歴多数の編集者も複数在籍しており、豊富な金融知識をもとにした記事に定評があります。 CFP®、1級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP1級)、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)、一種外務員資格(証券外務員一種)などの資格保有者も多数在籍。生保関連業務経験者は過去に保険募集人資格を保有。(最新更新日:2025年6月8日) あわせて読みたい