65歳以上の老後家計と年金額|無職夫婦の収支・貯蓄・退職金をデータで解説!老齢年金世代の暮らしをリアルに検証 65歳以上の無職夫婦世帯の家計赤字、退職金や貯蓄の平均、国民年金・厚生年金の受給額まで徹底解説! 2025.08.30 18:30 公開 執筆者入慶田本 朝飛 監修者マネー編集部貯蓄班 世帯主が65歳以上の無職世帯の貯蓄の種類別現在高の推移(二人以上の世帯) 02/06 出所:総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」 世帯主が65歳以上の世帯の現在貯蓄高階級別世帯分布(二人以上の世帯)ー2023年ー 03/06 出所:総務省統計局「家計調査報告(貯蓄・負債編)-2023年(令和5年)平均結果-(二人以上の世帯)」 退職給付(一時金・年金)制度の形態別定年退職者1人平均退職給付額(勤続 20 年以上かつ 45 歳以上の定年退職者) 04/06 出所:厚生労働省「令和5年就労条件総合調査概況」 2025年度の年金額 05/06 出所:厚生労働省「令和7年度の年金額改定についてお知らせします」 国民年金・厚生年金「平均月額や個人差を見る」 06/06 出所:厚生労働省「令和5年度厚生年金保険・国民年金事業の概況」 この写真の記事へ戻る 入慶田本 朝飛 copy URL 執筆者 入慶田本 朝飛 ファイナンシャルアドバイザー/2級FP技能士 沖縄県出身。大学卒業後、ほけんの窓口グループ株式会社に入社。新卒5年目で管理職としてマネジメント業務を経験。その後、金融系メディアにて金融機関への企画立案から実行、上場会社へのIR施策営業、SaaS企業でカスタマーサクセスとしてシステム導入のコンサルから伴走支援、セミナーの講師を経験。 現在は金融系IT企業で、働く世代を中心とした個人向けの資産運用コンサルティング業務を行う。一種外務員資格(証券外務員一種)、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)を保有。 監修者 マネー編集部貯蓄班 株式会社モニクルリサーチ マネー編集部貯蓄班は株式会社モニクルリサーチが運営する『くらしとお金の経済メディア ~LIMO(リーモ)~』において、大手証券会社やメガバンク等の金融機関にて勤務経験のある編集者が中心となり、金融庁や総務省など官公庁の公開情報等をもとにお金の課題に寄り添う専門チームです。 主なメンバーは野村證券株式会社出身の宮野茉莉子、SMBC日興証券株式会社出身の安達さやか、地方自治体職員出身の太田彩子、株式会社三菱UFJ銀行と三井住友信託銀行株式会社出身の和田直子、株式会社三菱UFJ銀行出身の中本智恵、日本生命保険相互会社出身の村岸理美など。 編集者の多くは、金融機関にて個人リテール業務を経験。若年層からシニア層、富裕層に至るまで、幅広い顧客に対し、投資信託・保険を中心とした総合的なライフプランニングを実行してきた。なかには、リテール営業で社内トップの実績を持ち、行内で表彰された実力者も。人材育成や社内教育にも携わるなど、金融知識と実務経験の両面で信頼される編集者が在籍しています。 CFP®、1級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP1級)、2級ファイナンシャル・プランニング技能士(FP2級)、一種外務員資格(証券外務員一種)などの資格保有者も多数在籍。(最新更新日:2025年6月23日) あわせて読みたい