【申請しないともらえない】シニア対象の「雇用保険関連・老齢年金に上乗せされる」公的なお金5選! 【長寿時代のシニア】働く人が増えている 2025.11.08 14:25 公開 執筆者安達 さやか 【早見表】高年齢雇用継続給付(2025年4月1日以降) 02/05 出所:厚生労働省「令和7年4月1日から高年齢雇用継続給付の支給率を変更します」 高年齢求職者給付金:給付金額 03/05 出所:厚生労働省「離職されたみなさまへ<高年齢求職者給付金のご案内>」 老齢年金生活者支援給付金の支給要件 04/05 出所:日本年金機構「老齢(補足的老齢)年金生活者支援給付金の概要」 加給年金の給付額 05/05 出所:日本年金機構「加給年金額と振替加算」 この写真の記事へ戻る 安達 さやか copy URL 執筆者 安達 さやか 株式会社モニクルリサーチ メディア編集本部 LIMO編集部記者/一種外務員資格(証券外務員一種)/元証券会社社員 1985年生まれ。福岡県出身。筑紫女学園短期大学英文科(現・筑紫女学園大学)を卒業後、2005年に日興コーディアル証券株式会社(現・SMBC日興証券株式会社)に入社。ファイナンシャルアドバイザーとして、主に富裕層の個人顧客や法人に向けて、株式や債券、投資信託、保険商品などライフプランに寄り添った資産運用を提案する業務に従事した。一種外務員資格(証券外務員一種)保有。 現在は、株式会社モニクルリサーチのメディア編集本部・LIMO編集部に所属。「くらしとお金の経済メディア~LIMO(リーモ)~」では、人事院、内閣府(金融庁、消費者庁、こども家庭庁)、デジタル庁、総務省、法務省、財務省(国税庁)、文部科学省、厚生労働省、農林水産省(林野庁)、経済産業省(中小企業庁)、国土交通省、環境省といった官公庁の公開情報など、信頼性の高い情報をもとに厚生労働省管轄の公的年金(厚生年金保険と国民年金)、年金制度の仕組み、社会保障、退職金、資産運用や貯蓄、NISA、iDeCoなどをテーマに企画・編集・執筆を行う。(2024年8月22日更新) あわせて読みたい