2. 老齢年金生活者支援給付金の平均受給額

老齢年金生活者支援給付金の平均受給額を、ほかの年金生活者支援給付金とあわせて見てみましょう。

年金生活者支援給付金の平均給付月額

年金生活者支援給付金の平均給付月額

出所:厚生労働省「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとに筆者作成

  • 老齢年金生活者支援給付金:4014円
  • 補足的老齢年金生活者支援給付金:2116円
  • 障害年金生活者支援給付金:5555円
  • 遺族年金生活者支援給付金:5057円

ほかの年金生活者支援給付金も、老齢年金生活者支援給付金と同様に基準額は5450円です。障害年金生活者支援給付金のみ、障害等級1級の場合は金額が1.25倍となるため、平均受給額は高めになっています。遺族年金生活者支援給付金も、基準額をそのまま受け取るケースが多いため、平均受給額は基準額に近い金額です。

老齢年金生活者支援給付金は国民年金保険料の納付状況によって支給額が変わるため、ほかの給付金よりも平均受給額は低めです。また、補足的老齢年金生活者支援給付金は調整支給率が掛けられる影響で、ほかの給付金から一段と低い受給額になっています。

老齢年金生活者支援給付金の支給タイミングは、年金と同じく2ヵ月に一度です。年金と一緒に支給されるため、1回の支給で平均約8000円が上乗せされます。所得の低い世帯にとっては、貴重な給付となるでしょう。

次章では、老齢年金生活者支援給付金の申請の仕方を解説します。