元CAで現在は秘書をされているakko_san_dayoさん。最近はTikTokで、飛行機に関する豆知識や、耳寄りなトピックスを発信するなど、さまざまな投稿が話題となっています。
今回は、akko_san_dayoさんが投稿した「海外の空港で気を付けること」をご紹介します。
記事の内容にちなんで、海外旅行の一人当たりの予算のアンケート結果についても紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
1. 海外の空港で気を付けることとは…?
海外の空港にはそれぞれの特徴があり、移動だけでなくお土産やグルメなどの楽しみもたくさんありますよね。しかし、慣れない空港での移動や検査に焦ってしまう人も少なくありません。
元CAで現在は秘書をされているakko_san_dayoさんは、TikTokで「海外の空港で気を付けること」を紹介。動画では、以下の点をそれぞれ紹介していました。
- 荷物の重さをチェック…海外の空港は重量オーバーに非常に厳しく、0.5kgオーバーでも追加料金が発生することも。エアラインごとの指定重量を確認し、計測しておくと安心。23㎏以内のことが多いようです。
- ゲートまでものすごく遠い…成田や羽田とは比べものにならない広さの空港も多く、2時間前に到着してもギリギリになるケースも。空港は「とにかく広い」を前提に行動を。
- ゲートに着いたらフライトパネルを確認…海外の空港ではゲートが頻繁に変わるため、変更の有無をチェック。
今回紹介された「シアトル・タコマ空港」では、「スポットセーバー」という予約システムを利用することでスムーズに保安検査場を通過できたそう。
ただ、ゲートへの移動にはトレインへの乗車が必要で、さらに乗り場までひたすら歩き、階段を何段も下ったのだとか。快適な旅のコツは「余裕と準備」だと伝えています。
もし「海外の広すぎる空港」に関する体験談やエピソードがありましたら、ぜひ教えてくださいね。