30秒でわかるiPhoneの「裏技」や「便利機能」をわかりやすく動画で伝えてくれる「かずや」(@kazuya_iphone)さん。今回はかずやさんが投稿された「LINEがのっとられないようにする設定」の紹介動画がInstagramで注目を集めています。投稿したのは、かずやさんご本人。

投稿された動画には多くのいいね!がつくなど話題となっています。

また記事中では、総務省の調査より、最新の「ICT機器に関する消費支出」についてもご紹介します。

※投稿の画像は【写真】をご参照ください。
※今回ご紹介する動画は、投稿者様の掲載許可を頂いております。

1. のっとりを防ぐために行いたい「ログイン許可」の設定

「LINEがのっとられないようにする設定」を、わかりやすいポイントと共に紹介してくれているのは、30秒でわかるiPhoneの「裏技」や「便利機能」を動画で伝えてくれる「かずや」(@kazuya_iphone)さん。

今回は「LINEがのっとられる」という、緊急事態を防ぐためのライフハックを紹介します。

まず行うのは「ログイン許可」に関する設定です。LINEを開いて、右上の歯車マークをタップしアカウントに進みます。そして、「ログイン許可」をオフにしましょう。

「ログイン許可」がオンになっていると、他の端末からログインできてしまうので、のっとられないためにオフにすることが重要です。

また、のっとりが気になる人は、アカウントの下部にある「ログイン中の端末」にて、どこでLINEを使用しているかがわかります。自分がいる場所以外で使用されていないか、チェックしてみましょう。