2. 「大丈夫ですか?」と心配の声 対処方法を説明してくれる人も

SNSではさまざまなコメントが寄せられました

フリー画像

chainarong06/shutterstock.com

ポストには多数のいいねに加え、リプライ欄には

  • 「まさかこんなことに…大丈夫ですか?」
  • 「冷えたらそのまま捨てて!破片が入ってるかもしれないのでハンバーグも食べないで!フライパンはよく洗えばまた使えますよ」
  • 「強化ガラスが割れる時は前触れがなく、いきなり蜘蛛の巣状に割れる」
  • 「せっかくのハンバーグが残念…ですが、ケガしないように気をつけてください!」

など、冷めるまで待つ対処法を伝える声から、ケガを心配する声など、多くのコメントが寄せられました。

投稿の反響を受け、「バキバキに割れた蓋を初めて見たので、『え!どうしたらいいの!?』『こんなの初めて見た!』『爆発しない!?』という焦った気持ちで、助けを求めて投稿しました。思ったよりも反響があり、1日通知が止まらなかったので驚きました」と振り返る投稿主さん。

「同じ経験をした方がいたり、対処方法を丁寧に教えてくださる方がいたり、ゴミの分別について批判があったり、さまざまな反応でした。リプや引用ポストから勉強にもなり、次はガラスの蓋は避けようと思います」と話してくれました。

フライパンのガラス蓋は、突然爆発したように砕け散ることも…。数年以上使用したガラス蓋は、気がつかないうちに、目では確認しにくい傷がつき、加熱・冷却を繰り返すことで徐々に傷が大きくなります。そして、話題になった投稿のように、ある日突然強化ガラスのバランスが崩れて、割れることがあるようです。

対策としては、「ガラス同士や包丁などの表面に当たらないように注意」「蓋をずらして調理しない」「ガラスが熱いうちに水をかけない」といったことに注意が必要とのことです。