10月4日に、高市早苗氏が自民党新総裁に選ばれました。ビジョンある経済政策などで党員から多くの得票を集めたことから、党員の民意が反映された形となりました。
高市総裁の政策には、安全保障やエネルギーなどさまざまな分野で注目が集まります。
なかでも「給付付き税額控除」は、私たちの生活とも密接する政策です。この給付付き税額控除とは、どういった政策なのでしょうか。仕組みや強みなどを詳しく解説します。
1. 給付付き税額控除とは?
給付付き税額控除とは、給付と税控除を組み合わせた制度です。
税額控除により一定額の税金を差し引き、控除しきれない分については給付金を支給するのが一般的な仕組みです。
現時点では詳細な内容は決まっていないものの、高市総裁は制度の設計や対象者の設定、所得を把握するためのシステムづくりなどに着手することを明言しています。
高市総裁はかつて消費税減税に言及したものの、今回の総裁選においてはより現実的な政策にシフトした形です。
次章では、より詳細なシミュレーションをしてみましょう。