3. 【築100年超古民家DIY】失敗を乗り越えて完成させたこだわりの洗面台!
まず、集成材から洗面台の天板を切り出し、角に丸みを持たせ、表面を滑らかに加工します。
次に、脚と背板を組み合わせ、土台を完成させます。
完成した土台は、天板部分だけを塗装。理想の色に仕上げニスを塗ります。
完成した土台を設置したら壁にしっかりと固定し、洗面ボウルを取り付けます。
最後は排水管の取り付けです。水漏れが発生する失敗もありましたが、排水栓はカウンターを挟まず洗面ボウルと直接繋ぎ直すことで無事に解決しました。
何度も調整を加えながら設置した洗面台によって、@happy_seedさん家の洗面所はどのように変身したのでしょうか?

