大阪市の繁華街・難波に位置する「ホテルビースイーツ」。最近はTikTokで、ホテル滞在中のあるあるや、ホテル泊に関する豆知識を発信するなど、さまざまな投稿が話題となっています。
今回は、ホテルビースイーツが投稿した「ホテルスタッフが思う実はやってほしくないこと3選」をご紹介します。
また、記事の内容にちなんで、日本人の国内旅行の1人1回当たりの旅行支出についても紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
1. ホテルスタッフがやってほしくないと思うこと
旅行や出張など、さまざまな用途で宿泊するホテル。基本的にはルールやマナーを守って、チェックアウトの時もキレイにしてくれるお客様が多いそうです。しかし時には、NG行為をしてしまうお客様もいるのだとか。
ホテルビースイーツは公式SNSで、「ホテルスタッフが思う実はやってほしくないこと3選」という投稿を紹介。動画では、次の3つのNG行為を取り上げていました。
- 花火の持ち込み
- 深夜2時の元気な電話
- 宿泊者以外を部屋に入れる
花火の持ち込みに関しては、自治体やホテルによって規定が異なるため、事前に確認した方が良いそうです。深夜の電話も、隣の音が聞こえにくい作りになっていますが、壁にも限界があるため、やめてほしいとのことでした。
また、ホテルの部屋の定員は、消防法によって定められているそうです。宿泊者以外の人を部屋に入れるのではなく、共用部のロビーやラウンジなどで会ったりすれば、問題になることはなさそうです。