てりてりでトロトロな角煮弁当を紹介する動画がYouTubeで注目を集めています。
投稿したのは、日々の食事が楽しくなるようなご飯作りを心がけている「@KINOKOTV-q4e」さん。
動画は執筆時点で18万回再生されるなど話題となっています。
また記事中では、東京都の「お弁当」最新の小売価格についてもご紹介します。
※投稿の画像は【写真】をご参照ください。
※今回ご紹介する投稿は、投稿者様の掲載許可を頂いております。
1. 【角煮弁当】てりてりで美味しそうな角煮を作ります
まずはカットした豚バラのブロック肉をフライパンで焼いていきます。
焼き目がついたら、水と生姜とネギを入れて20分煮込みます。
その後、お肉を圧力鍋に移し、酒や醤油などの調味料と水、玉ねぎ・生姜・八角を入れ、加圧を開始します。
焼いて煮込んで加圧してと、とても手の込んだ調理をしていることから愛情が伝わってきます。
お肉を加圧している間に、ネギを切ってレンチンでゆで卵を作っておきます。
メインのお料理を作りつつ、副菜も作るなんて手際がいいですね。
お鍋の圧力が抜けたらはちみつを追加して、少し煮詰めたらてりてりの角煮の完成です。