朝晩の冷え込みが感じられる10月。先日の15日は年金の支給日でした。今年の年金支給日は、残すところあと1回となります。そんな年金支給日に、所得などの一定基準を満たした対象者に支給されるものが年金生活者支援給付金です。
年金と同じ偶数月15日に、同じ口座へ振り込まれます。ただし、自動的に支給されるわけではないため、対象に該当する場合は必ず手続きが必要になるため注意が必要です。
そこで、今回は、年金生活者支援給付金の基礎知識について、わかりやすく解説します。
1. 年金生活者支援給付金、「老齢・障害・遺族」それぞれの基礎年金を受給中の人が対象
年金生活者支援給付金は、年金に上乗せして支給される給付金で、以下の3種類があります。
- 老齢年金生活者支援給付金
- 障害年金生活者支援給付金
- 遺族年金生活者支援給付金
「老齢・障害・遺族」、それぞれの基礎年金を受給中の人が、公的年金を含めても所得が一定基準以下となる場合に、2カ月に一度、受け取ることができるものです。