6. 厚生年金・国民年金、源泉徴収と還付イメージとは?

老齢年金からは、所得税や介護保険料などの各種税金や保険料が差し引かれます(※)

このうち、所得税の基礎控除額が「令和7年度税制改正」で改定されました。

6.1 令和7年分の所得税の源泉徴収と還付イメージ

令和7年分の所得税の源泉徴収と還付イメージ

令和7年分の所得税の源泉徴収と還付イメージ

出所:日本年金機構「令和7年度税制改正による所得税の基礎控除の見直し等について」

そのため2025年10月の年金支給時までは「改正前の所得税額」で源泉徴収をおこない、2025年12月の年金支給時に、「改正後の金額と改正前の金額の差額」が還付されることになっています。

※年金からの天引きとはならないケースもあります。

7. 厚生年金・国民年金、仕組みを理解して安心の備えを

公的年金は、すべての人が加入する国民年金と、会社員や公務員が上乗せで加入する厚生年金から成り立っています。
自分がどの制度に該当するか、どのくらいの年金を受け取れるのかを理解しておくことは、将来の安心につながります。

制度のしくみを知ることで、家計の見通しを立てやすくなり、将来への備えにも前向きに取り組めるでしょう。

参考資料

筒井 亮鳳