3. 【築32年空き家DIY】落ち着いた雰囲気のシンプルデスクをDIY!
天板をやすりがけしてきれいにしてから、塗料を塗ります。少し乾かしたら、きれいな布で余分な塗料を拭き取りました。
二度塗りして、乾く前にやすりで仕上げ、余分な塗料は拭き取ります。反り防止のため、天板の裏面もしっかり塗装しました。
木材を使ってデスクの脚を組み立てます。脚の組み立てが終わったら、塗装をして1日乾かし、最後に天板と脚を固定して完成。
デスクの他にチェストや椅子を置いて、@itukikozouさん家の書斎はどのように完成したのでしょうか?