長寿化が進む日本では、老後に対して経済的な不安を抱える人も多いです。
なかには「2000万円」の貯蓄を目標としている人もいるかもしれません。
では、実際に老後までに2000万円を貯めるのはどのくらい大変なのでしょうか。
本記事では、新NISAで2000万円を貯めるために必要な年数を「積立金額別」にシミュレーションします。
新NISAの概要についても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
1. 新NISAってなに?
新NISAは、投資で得た利益が非課税になる制度です。
通常は投資で得た利益に約20%の税金がかかりますが、新NISAで投資をすればこの税金がかからずに利益を全額受け取れます。
例えば、60万円で購入した株式を100万円に値上がりしたタイミングで売却すると、通常は利益40万円に対して20%の8万円が税金として徴収されますが、新NISAで投資すれば40万円全額をもらうことが可能です。
投資できる金額は年間360万円までで、保有できる最大金額は1800万円までとなっています。一般的な収入基準の人にとっては、十分な投資可能額といえるでしょう。