2025年9月26日、国税庁より「令和6年分 民間給与実態統計調査」が公表されました。
日本の平均年収は最新データで478万円となり、昨年度の460万円を大きく上回っています。
この30年、日本の平均年収はほぼ変わらず推移していましたが、最低賃金の上昇もあいまって、少しずつ底上げが実現しているようです。
平成9年の平均年収「467万円」もようやく上回りました。
しかし、個人単位では賃上げを実感する人は多くないかもしれません。
本記事では、国税庁の最新資料を見ていくとともに、調査結果から会社員の給与に対する本音も見ていきましょう。
1. 【最新】日本の最新の平均年収は478万円に上昇
2025年9月26日に公表された国税庁「令和6年分 民間給与実態統計調査」によると、日本の平均年収は478万円になりました。
平均年齢は47.2歳、平均勤続年数は12.6年です。
2014年では420万9000円だったので、この10年で約57万円上昇したことになります。
男女別や正社員・非正規ごとにも見ていきましょう。