4. 【最新・年収の壁】所得税法上の扶養を受けるための年収
2025年度、所得税は大きく変わりました。主な内容は次の通りです。
- 基礎控除:一律48万円→最大95万円
- 給与所得控除の最低保障額:55万円→65万円
- 扶養控除の所得要件:48万円→58万円
- 配偶者控除の所得要件:48万円→58万円
- 配偶者特別控除の所得要件:48~133万円→58~133万円
改正により、扶養控除を受けるための年収は2024年度の103万円(=給与所得控除55万円+扶養控除の所得要件48万円)から123万円(=給与所得控除65万円+扶養控除の所得要件58万円)にアップしました。
配偶者控除を受けるための基準も同様です。
また、19歳以上23歳未満の親族(大学生の子供など)を対象に「特定親族特別控除額」が新設されました。
年収123万円以内なら19歳以上23歳未満の親族は「特定扶養親族」として、扶養者は「63万円(一般の扶養控除は38万円)」の所得控除が受けられます。
新制度により、年収150万円以下なら63万円の特別控除が受けられるようになりました。また、年収188万円までは一定額の特別控除が受けられます。