10月15日(水)は公的年金の支給日です。2カ月に1回のペースで訪れるこの日を心待ちにしている方も多いでしょう。
この日、年金に加えて「年金生活者支援給付金」を受けとる人もいるのはご存じですか?
この給付金は、基礎年金の種類により「老齢年金生活者支援給付金・障害年金生活者支援給付金・遺族年金生活者支援給付金」の3種類あります。
この記事では、障害基礎年金を受給している方が対象となる「障害年金生活者支援給付金」に絞って、支給対象となる条件や給付額の目安、申請の流れについて解説していきます。
1. 年金生活者支援給付金は「老齢・障害・遺族」の3種類
基礎年金を受給中の人で、所得が一定要件を満たす場合、「年金生活者支援給付金」を受け取ることができます。
「年金生活者支援給付金」は、「老齢年金生活者支援給付金」「障害年金生活者支援給付金」「遺族年金生活者支援給付金」の3種類です。
この記事では、障害基礎年金を受給する人が対象となる「障害年金生活者支援給付金」に絞って、支給要件や給付額、手続き方法を解説します。