障害基礎年金を受給している方や新たに受給対象となる方が、一定の要件を満たすとき「障害年金生活者支援給付金」が年金に上乗せして受け取れる場合があります。

給付額は障害の等級によって異なり、受け取るためには自分から申請する必要があります。

本記事では、障害年金生活者支援給付金の給付対象となる要件や給付額、具体的な手続き方法について詳しく解説していきます。

1. 「障害年金生活者支援給付金」の支給要件と給付額

障害年金生活者支援給付金の概要と支給要件、給付額について確認していきましょう。

1.1 障害年金生活者支援給付金とは

公的年金の収入やその他所得が一定基準額以下の方に、生活支援を目的として「年金生活者支援給付金」が年金に上乗せして支給されます。

受給中の公的年金の種類によって、以下の3つに分かれています。

  • 老齢年金生活者支援給付金
  • 障害年金生活者支援給付金
  • 遺族年金生活者支援給付金

障害年金を受給している場合は、障害年金生活者支援給付金の支給対象になります。