2.2 【50歳から15年間】余裕があれば積極的に:「毎月7万円」想定利回り3・5・7%の積立投資
毎月7万円なら、15年間で元本1260万円が、運用次第で約1580万~2180万円、運用益も数百万円~900万円超になる可能性があります。
【毎月7万円×15年間×想定利回り3・5・7%】つみたてシミュレーション
元本:1260万円
- 想定利回り3%:将来の運用資産額:1584万円・運用益324万円
- 想定利回り5%:将来の運用資産額:1854万円・運用益594万円
- 想定利回り7%:将来の運用資産額:2178万円・運用益918万円
余裕がある家庭なら、老後資金を大きく増やせる可能性があります。
毎月7万円積立投資ができれば、年金が始まる前の生活費補填はもちろん、旅行や趣味などにも回せます。
ただし積立額が大きい分、市場が下落した時の影響を受けやすいため、緊急時資金として生活防衛資金を別に確保しておくとよいでしょう。
3. まとめにかえて
資産形成の基本は「長期・積立・分散」です。
50歳からでも、毎月一定額を15年間積み立てれば、将来の備えとして数百万円から2000万円の資産を築ける可能性があります。
家計に合わせた金額で積み立て、相場変動に振り回されず続けるのが資産形成の基本です。
ただし、投資にはリスクがあり、元本割れの可能性もあります。
新NISA制度の仕組みや、投資商品の特徴を理解したうえで、納得できる範囲で運用を始めましょう。
参考資料
円城 美由紀