3. 秋に植えて長く楽しめる《一年草》5選

3.1 カレンデュラ(キンセンカ)

鮮やかなビタミンカラーが素敵な「カレンデュラ」

黄色やオレンジ色の花を咲かせている、カレンデュラ

Kabar/shutterstock.com

カレンデュラは鮮やかなオレンジ色や黄色の花を咲かせる一年草。和名では「キンセンカ」と呼ばれ、花もちがよいので切り花としても人気です。

丈夫で育てやすく、日当たりの良い場所に植えれば、春まで次々と花を咲かせます。特に「フユシラズ」という品種は寒さに強く、冬でもよく咲きますよ。

※参考価格:150円~300円前後(3号ポット苗)

3.2 パンジー・ビオラ

寒さに強いカラフルな花「パンジー・ビオラ」

紫や黄色の花を咲かせている、パンジー・ビオラ

LEON_PHOTOGRAPHY/shutterstock.com

冬~春にかけてのガーデニングの主役として人気の高いパンジーとビオラ。豊富な花色と品種の多様性が最大の魅力で、花壇のほか、鉢植えや寄せ植えにもおすすめです。

寒さに強く、霜や雪が積もっても枯れずに次々と花を咲かせます。

※参考価格:100円~600円前後(3号ポット苗)

3.3 プリムラ・ジュリアン

株いっぱいに鮮やかな花が咲く「プリムラ・ジュリアン」

赤、黄色、青、紫など、色とりどりの花を咲かせている、プリムラ・ジュリアン

Sonjushka/shutterstock.com

プリムラ・ジュリアンは赤・ピンク・白・黄・青・紫など花色が豊富。本来は多年草ですが、暑さに弱いため日本では一年草として扱われています。

小さいながらも株いっぱいに花を咲かせ、冬~春にかけての庭を華やかに彩る頼もしい存在です。

※参考価格:100円~700円前後(3号ポット苗)