世代ごとに変化していく貯蓄と負債。その両者を分析すると、40代以下と50代の間に大きな「壁」があることが判明しました。今回は、気になる壁の具体的な内容を見てみます。

40代以下の貯蓄・負債の状態

総務省が2018年5月に発表した「家計調査報告 [貯蓄・負債編] 平成29年(2017年)平均結果の概要(二人以上の世帯)」によると、40歳未満の貯蓄現在高は602万円、負債現在高は1123万円と、大幅なマイナスであることが判明しました。

次に、40歳~49歳が当てはまる40代をみてみましょう。40代の貯蓄現在高は1074万円、負債現在高は1055万円と、若干のプラスです。

なお、貯蓄には預貯金のほかに株式や投資信託といった有価証券が含まれますが、不動産は含まれません。

50代の貯蓄・負債の状態

50代の家計状況も確認しておきましょう。50代の貯蓄現在高は1699万円、負債現在高は617万円と、大幅な黒字となります。その後の年代は、どんどん黒字が大きくなる一方です。

つまり、40代以下と50代の間には、「貯蓄の壁」が存在するのです。これには、住宅ローンの返済が終わった、昇給により収入が増加した、子どもの養育費が不要になったなどの理由が考えられるでしょう。

忘れてはならない「家」の存在

先ほどのデータを見て、「50代になったら貯蓄額が負債額を大きく上回る」と安心することはできません。貯蓄には上述のように不動産が含まれないので、「持ち家派」と「賃貸派」では状況が大きく変わってくることが考えられるのです。