新NISAで投資を始める人が多いなか、「老後が近い自分が今から始めてもいいのかな」「50歳代でも新NISAを始めてお金を増やせるかな」と疑問に思う人もいるでしょう。

新NISAは、18歳以上であればいつからでも始めることが可能です。

そこで本記事では、年率3%で「月10万円の積立投資×15年間」さらにそのまま「ほったらかしで15年間」でどのくらい資産を築けるのかシミュレーションします。

また、年率3%で「月3万円の積立投資×40年間」のシミュレーション結果もご紹介します。

新NISAの制度概要とデメリットについても紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

1. 新NISAは運用益が非課税になる制度!(メリット)

まずは、新NISA制度を利用して投資するメリットを確認します。

新NISAは、投資で得た利益が非課税となる制度です。

通常は投資で得た利益に約20%の税金が課されますが、新NISA口座で投資すれば基本的に非課税で利益全額を受け取れます。

新NISA制度を利用して投資するメリット

新NISA制度を利用して投資するメリット

出所:金融庁「NISAを知る」

利益が非課税となるぶん、効率的な資産運用が期待できます。