4. 【築100年超古民家DIY】間仕切り壁に引き戸を付けて壁の下地処理で完成!
次に、廊下から丸見えの洗面所に間仕切り壁を作ります。
まず、下地を作り両側に合板を張り、ビスで固定。次に引き戸を取り付けて完了です。
次に、ボードを貼らずに剥き出しだった洗面所のスイッチ周りに着手します。
すき間風がひどかったこともあり、断熱材を入れてパネルを取り付けました。
最後に、壁紙をきれいに貼るための下地として、石膏ボードを貼り付け、ビス穴や段差を埋めるためのパテ処理を施して完成です。
どのような洗面所に変身したのでしょうか。