2. 「エレックさん」を懐かしむコメントが続出

【写真全2枚/2枚目】使用説明書も「エレックさん」呼びになってます

「エレックさん」の使用説明書

出所:@RC320PT

くまもん@秘密司令本部さんは、「転勤族で何度か引っ越しをしましたが、故障も無く機能も良かったため、買い替えは家族誰一人として一度も考えたことが無く、我が家に当たり前にいる存在でした」と振り返ってくれました。

「幼稚園、小学生時代はよくクッキーを焼いてくれて、家に遊びに来た近所の子どもに3時のおやつで振舞ってくれました。オーブンレンジの前でワクワクしながら出来上がりを待った思い出があります」とのことでした。

ポストには多数のいいねに加え、リプライ欄には

  • 「エレックさんだ〜懐かしい!これ使うときはドライヤー禁止!!だったなあ。現役お疲れ様でした」
  • 「実家の最初のレンジがまさにこれで、母が亡くなるまでの30年頑張ってくれた品です」
  • 「昔のものは本当全てすごいよな。当時でもこんなに多機能なの作ってたんだもんな」

など、エレックさんとの思い出を語る方や、昔の製品はすごいと褒める方まで、多数のコメントが寄せられました。

投稿の反響について「正直びっくりしました!」という、くまもん@秘密司令本部さん。中には当時のメーカーの方や、電器屋さんからのコメントもあったそうです。

「深夜、高齢の母が『長い間ありがとね!』と1人レンジを磨く姿を見て、廃棄を阻止して残す決意をしました。他にも古い家電が出てきていますので、将来的には皆様に会いに来ていただけるような博物館みたいな場所を作りたいです」と、今後の目標も語ってくれました。これならお母様も安心して、いつでもエレックさんに会うことができますね。