2. 【賃貸古民家DIY】板にリメイクシートと両面テープ付きのキャスターを貼る
まずは板を用意し、リメイクシートを貼ってから、両面テープ付きのキャスターを板の裏面に取り付けます。
配線カバーを半分に切りコの字型にして、両面テープを貼ります。
両面テープを貼ったら、キャスターの位置に合わせて棚に貼りつけました。
3. 【賃貸古民家DIY】引き出した時に支えになる補助板を作る!
引き出した時に、板がガクンと床に落ちるのを防ぐために、支えになる補助板を作ります。
板から床までの高さの板と蝶番を用意しました。
手前に補助板が倒れるように蝶番をつけるのがポイントなんだそう。
後ろに倒れるようにつけてしまうと、補助板を出す時に出しづらかったり、しまうときに手で支える必要があるためです。
手前に倒れるようにつけるとスムーズに出し入れできますね。