3.2 【年率1~6%】月5万円の積立投資で築ける「30年後の資産評価額」
運用利回り:資産評価額
- 年率1%:2098万円
- 年率2%:2464万円
- 年率3%:2914万円
- 年率4%:3470万円
- 年率5%:4161万円
- 年率6%:5023万円
※元本は1800万円
シミュレーション結果によると、年率6%で月5万円の積立投資を続けた場合、30年後の資産額は約5023万円に到達することがわかりました。
投資した元本が1800万円であることを考えると、実に3倍近くに増える計算です。
このシミュレーションからもわかるように、運用利回りの違いは将来の資産形成に大きな差をもたらします。
そのため、投資対象を選ぶ際には「過去の運用成績」や「リスクの大きさ」をしっかり確認しておくことが重要です。
ただし、市場環境によっては利回りがマイナスとなり、最終的に元本割れとなるリスクもあることを忘れてはいけません。
4. まとめにかえて
積立投資は積立期間が長いほど、時間を味方につけて安定的に資産を増やすことが期待できます。
通常であれば、利益に対して約20%の税金がかかりますが、新NISAを活用すると非課税となるメリットが得られます。
新NISAを活用した資産形成に興味がある方は、金融商品ごとに異なる特徴や、リスクとリターンは比例する傾向にあることなどをよく理解したうえで検討するようにしましょう。
参考資料
苛原 寛