2. 【新NISA】月5000円~5万円「30年間積立」で老後資金はいくら築ける?

新NISAで積立投資を続ければ、どのくらい老後資金を用意できるのでしょうか。

月5000円~5万円の積立投資で、シミュレーションしてみましょう。

なお、運用利回りは年率3%、積立期間30年間を前提条件とします。

シミュレーションの結果は以下のとおりです。

積立期間30年間を前提条件としたシミュレーション

積立期間30年間を前提条件としたシミュレーション

出所:金融庁「つみたてシミュレーター」を基に筆者作成

2.1 【新NISA】月5000円~月5万円の積立投資で用意可能な老後資金

積立金額:資産評価額(元本)

  • 月5000円:291万円(180万円)
  • 月1万円:583万円(360万円)
  • 月2万円:1165万円(720万円)
  • 月3万円:1748万円(1080万円)
  • 月4万円:2331万円(1440万円)
  • 月5万円:2914万円(1800万円)

※運用利回りは年率3%でシミュレーション

シミュレーション結果によると、月5000円の積立でも、30年間で291万円の老後資金を用意できます。

さらに、月3万円の積立を続ければ、30年間で1748万円になることが期待できます。

「月3万円であれば、なんとか毎月の積立ができる」という世帯も多いのではないでしょうか。

さらに、積立金額を月5万円に増やせば、30年間で2914万円もの老後資金を用意することが目指せます。

なお、月5万円を積立投資した場合の元本は1800万円のため、新NISAの活用により1114万円も資産が増えている計算です。

あくまでもシミュレーション結果であり、実際の資産運用では利益が期待できるだけでなく価格変動リスクなどが伴いますが、ぜひ毎月の積立金額を決める際の目安にしてみてください。