2. 【自衛官トリビア】陸上自衛官の靴は「半長靴」
陸上自衛官の靴は「半長靴」。戦闘靴ですね。
自衛隊三重地方協力本部の公式SNSによると、「半長靴」の読みは「はんちょうか」とのこと。
「はんちょうか」って...読めない!
半長靴は丁寧に磨いて大切に扱いますが、その主な理由は、靴を清潔にすることで隊員の品位を保つ意味と、靴の不良が原因によるケガが無いよう、常に点検の意味を込めてケアをする、ということだそうです。
【まず足元から守る!】
— 自衛隊三重地方協力本部【 公式 】 (@mie_pco) March 15, 2021
今日、3月15日は「靴の記念日」。
自衛隊員は、国から支給された半長靴(はんちょうか)を丁寧に磨いて大切にします。
理由は、靴を清潔にすることで隊員の品位を保つ意味と、靴の不良が原因によるケガが無いよう、常に点検の意味を込めてケアをします。 pic.twitter.com/UwoVE9Outs
3. 【自衛官トリビア】海上自衛官の靴は「安全靴」
海上自衛官の靴は、ブーツの場合「安全靴」
海上自衛隊八戸航空基地のホームページによると、この安全靴は、作業服を着用する際に履く靴とのことです。
この安全靴の他にも、同じく作業をする際に着用する靴で「つま先部分が鉄で守られている靴」もあるようですよ。