5.2 「国民年金(老齢基礎年金)」の平均年金月額

国民年金は以下の通りです。

国民年金の平均額(全年齢)

国民年金の平均額(全年齢)

出所:厚生労働省年金局「令和5年度 厚生年金保険・国民年金事業の概況」をもとにLIMO編集部作成

  • 〈全体〉平均年金月額:5万7584円
  • 〈男性〉平均年金月額:5万9965円
  • 〈女性〉平均年金月額:5万5777円

年金月額階級ごとの受給者数

  • 1万円未満:5万8811人
  • 1万円以上~2万円未満:24万5852人
  • 2万円以上~3万円未満:78万8047人
  • 3万円以上~4万円未満:236万5373人
  • 4万円以上~5万円未満:431万5062人
  • 5万円以上~6万円未満:743万2768人
  • 6万円以上~7万円未満:1597万6775人
  • 7万円以上~:227万3098人

国民年金の場合、全体、男女ともに平均月額は5万円台です。

金額ごとにみると「6万円以上~7万円未満」が最も多く、次に「5万円以上~6万円未満」、「4万円以上~5万円未満」と続いています。

6. まとめ

今回は、年齢別の年金受給額について見てきました。
自分の受給額と比べてみていかがでしたか?

公的年金だけでゆとりある老後生活を送るのは難しく、多くの人が貯蓄を取り崩したり、定年退職後も働くなどして家計を支えています。

年金受給時期の繰り下げや、国民年金加入者は国民年金基金への加入など、年金額を増やす方法はいくつかあります。
しかし、それだけで劇的に年金額が増えて生活が変わる、というわけではありません。

「生活が苦しい」と感じている人は、まず家計の見直しを行い、削減できる支出が無いかを確認してみましょう。
そのうえで、年金額を増やす工夫や収入を増やす努力をしてみるのが良いでしょう。

参考資料

橋本 優理